コンサルの仕事

重要な存在なのにITアウトソーシングの立場が弱い理由

ITコンサルとして働くと、BPR(business process Re-engineering)と呼ばれる業務プロセスの改善業務に関わることはあまりありませんでしたね。

昨今のBPRの事情

クライアント業務の改革を行う場合、まずは業務コンサルタントや戦略コンサルタントがクライアントの業務改善を行い、その改善策の中にITのシステムの見直しというソリューションがあり、そこでITコンサルが登場するという流れが多かったように記憶しています。

ITコンサルありきのBPR

しかし、最近では、ITなしの改革と言うのはほぼあり得ない世の中になり、絵に描いた餅を業務コンサルが作り上げても現実的なソリューションにならないので、その場にITがアドバイザーとして打ち合わせに参加する機会が増えてきました。

しかも、お客さんの方が業務に関しては、業務コンサルよりも詳しくて、コンサルの表面的な知識や実現困難なソリューションでセールスするけど、お客さんに見透かされて、現実的なものとしてイメージできないと言われて、大枠は作るけど、詳細を詰めるにはITコンサルに相談がきます。

その流れが多いので、最近は頭の上流の課題洗い出しの所からITコンサルタントが参画するケースが増えています。でも、ビジネスコンサルタントがIT側に歩み寄ることはあまりないので、IT側の負担が年々増加している傾向にありますね。

特定クライアントでは、アウトソーシング部隊の存在が重要

既に保守運用を行っているクライアントのシステムで大規模な改修が行われる時も業務コンサルタントやITコンサルタントがやってきます。でも、常日頃からクライアント先のシステムを見ている保守・運用部隊がいるのといないのとでは、クライアント特化型の提案ができるかどうかにかかってくるので、アウトソーシング部隊の知識というのは非常に重要になります。

アウトソース部隊はクライアントシステム特化型スペシャリスト

アウトソーシング部隊は、世の中のITの動向に疎くなる傾向がありますが、お客さんの会社のシステムに特化するとかなりハイレベルのスキルを持てるようになる。

キャッチアップは大変だけど、はったり力がアップ

他社の保守チームに異動した場合、そのクライアントで扱っているシステムがレガシーシステムだったりするとゼロベースで学ぶ必要があり、キャッチアップは非常に大変となることもあります。

しかし、業界を変えるわけではないのであれば、業務プロセスという大きな括りでは変わらないので、なんとか誤魔化しながら知ったかぶりながらクライアントと会話を合わせつつ、少しずつ帳尻を合わせていくという、コミュニケーション力が鍛えられる。

ITコンサル部隊は長居しない

アウトソーシング契約直後は、日々ITコンサルのお偉いさんがクライアント先に通って、お客さんに状況報告を行って、安定稼働していることをアピールします。

実態はどうあれ「我々にお任せください!!」と、根拠のない自信を堂々と見せてクライアントに宣言して、不要なトラブルのネタをクライアントから受け付けて、後はよろしく!!と対応はスタッフに丸投げして颯爽と引き上げていく姿には、あこがれの様な、憎しみの様なそんな気持ちで、見送った記憶があります。

定期報告もほぼ現場任せ

定期報告では、報告のネタ集めをスタッフがやらされていたんだけど、それを報告会開始の1時間前に登場して、資料をまとめて報告会では、さもすべて私が把握していますと言わんばかりの自信で報告して、会議終了と共に別のクライアント先に移動するというめちゃくちゃ忙しい姿を見て、短時間でまとめる能力のすさまじさと、こんな忙しい生活の何が楽しいのだろうという思いが入り混じりながらも、自分はいくらもらってもこんな仕事の仕方は受け入れ刀と思った記憶があります。

何の前ぶりもなく消えていくITコンサルのパートナー

そんなある日、突然、パートナーから「来週から来れないので報告はよろしく。」と言われて丸投げされたことがある。報告のネタを提供するだけで気楽な仕事と考えていたら、資料作りから報告まで全てやらされることになった。しかも、相手は、グルーブ会社の担当者で総勢20名程度のクライアントへの報告会。

普段から社内ミーティングでもあまり話さず、おとなしくしているのが好きだったのに、来週からいきなりクライアント相手に話さなきゃいけないののか。。と、逃げ出したい気持ちにもなった。しかも相手は課長クラスの人たち。私のハッタリがどれだけ通用するのかと。

失敗しても悪いのは私じゃない

でも、ここでも開き直り、悪いのは丸投げしたマネージャー。失敗してもまぁ、その場でごめんなさいすればいいかな。

と高を括って報告することになった。案の定、初回は質問に答えられず、資料の不備も指摘されて謝ってばかり。でも、突然やらされてるのを知ってるお客さんの視線は同情の眼差し。

しょうがないよね。頑張ってるよ。という感じだったのが救われて、それからはハッタリも多いけど比較的堂々と話せるような耐性がついてきた。

トラブル時の報告が一番楽だったりする

トラブルが起こっている時は本当にクライアントに人質として派遣されているのではないかって思いで対応に苦慮していることもあったけれど、それも成長の一つと考えてクライアントと解決の糸口を見つけるというのも振り返れば良い思いでだったのではないかって思います。

でも実際のところ、ITコンサル部隊が作ったものをアウトソーシングしているとクライアントは知っているので、悪いのはあなたたちではなく、作ったコンサルたちですからって気持ちで寄り添ってきたりするので、本番稼働を止めないように暫定対応を終えてしまうと、ITコンサルが何をやったのか報告するだけなので割と楽だったりする。ソースのコメント欄に自分の名前があるところがバグってるとひやひやしますけど・・・

-コンサルの仕事
-,