転職ワザ 転職は必須ではない!!私の信頼する転職エージェント 有名な転職エージェント会社はいくつかありますが、そこの担当者すべてが優秀というわけではありませんが、私が出会ったお勧めのエージェントについてご紹介します。 2022.06.16 転職ワザ
コンサルの仕事 パーパスって言葉が耳につくけど、一体なんなのさ 会社のパーパスを声高々に発表する会社が増えましたね。事業会社もコンサルファームもこぞってパーパスをホームページに載せるようになりました。後付け感満載ですけどね。。。 2022.06.05 コンサルの仕事
コンサルの仕事 プロジェクト参画時にスタッフがやるべきこと 若手のコンサルタントはプロジェクトへのアサイン時に役割などを確認せずにアサインを決めるケースが見受けられます。断りづらいという気持ちはありますが、納得感のある評価をもらう為にもプロジェクトアサイン前の面談は非常に重要です。 2022.03.25 コンサルの仕事
コンサルの仕事 AIを語れないおじさんコンサル増殖中 DXに始まりAIを語れないおじさんコンサルが増えている印象があります。完全に毛嫌いしています。思考停止しています。でも、AIって結構基礎知識だけでも学ぶと面白いです。 2022.03.23 コンサルの仕事
コンサルの仕事 【年次評価】公平な評価制度と評価者たちは言うけれど・・・ 社員の評価はマネージャたちの評価で決まります。運命として受け入れるしかないのですが、視野を広げてみると納得できないことは多々あります。 2022.03.16 コンサルの仕事
転職ワザ 上流工程からお客様のお仕事に関わりたいって志望動機について コンサル会社に長くいると、採用の面接官を担当することがあります。そして、転職希望者の話を聞くと上流工程に携わりたいって人が圧倒的に多いです。でも「上流工程って何?」って聞くと正しく説明できない人が多いです。 2022.01.05 転職ワザ
コンサルの仕事 マネージャの多くは丸投げ君。そこでコンサルタントがやるべきこと コンサルタントの仕事はクライアントの悩みを聞く事。そこに答えを作るのが仕事なので、マネージャからの指示が漠然としていることが多いです。マネージャも答えを持っていないんです。放っておくと炎上します。 2021.12.29 コンサルの仕事
コンサルの仕事 目標設定はコンサルタントの宿命??評価会議後の苦痛 コンサルファームの年次イベントである評価会議の話です。私は部下の評価をつけるなんて面倒くさくて大っ嫌いです。でも、マネージャの給与がいいから頑張ってます。 2021.12.28 コンサルの仕事
コンサルの仕事 さっさと上流工程を任されるコンサルタントになる方法 若手のコンサルタントが、プレゼンする機会なんて与えられません。まずは、マネージャの元で下働きからです。下剋上はマネージャの信頼を勝ち取ってからです。 2021.12.27 コンサルの仕事