スキル

WordPressインストール後にやるべき環境設定

WordPressのインストールが完了したら、すぐブログ記事を書き始めたくなりますが、その前にブログサイト運営に必要なプラグインのインストールや、標準でインストールされているプラグインを最新バージョンへアップデート作業など、ブログ記事を快適に書くための環境設定を行いましょう。

プラグイン有効化&アップデート

WordPressインストール直後ですでに含まれているプラグインがあります。Wordpressにログインすると、左サイドのメニューに更新というメニューがありそこが赤丸で数字が表示されていると思います。こちらをクリックして、表示されたプラグインに対して、更新を行うことで、最新版へのアップデートが行われます。各プラグインの設定などは別の記事で紹介しています。

SSL設定

ブログページにSSLセキュアの設定を行います。

SSLとは

SSLとは、Secure Sockets Layerの略で、インターネット上でのデータを暗号化して送受信する仕組みです。個人情報やクレジットカード情報などの重要なデータを暗号化して、第三者による情報の参照や改ざんを防ぐ事ができます。

SSLを導入したWebサイトはURLが「http://~」から「https://~」に変わります。

URLがhttpsになるとともに、Webサイトのアドレスバーに錠前のマークが表示されるので、ユーザーも安心してWebサイトを閲覧できます。

Googleの検索でも、SSL化されていないWebサイトやブログは検索結果の上位に上がりずらくなっていることからも、SSL化は必須の設定となりつつあります。

SSL設定手順

SSLの設定はWordPressでの設定だけでなく、レンタルサーバー側でも設定を行わなければなりませんので、ここではロリポップでの設定方法を解説します。

ロリポップでWebサイトをSSL化する方法

ロリポップのユーザー専用ページからメニューに従えば、SSL化は簡単に行うことが出来ます。

ユーザー専用ページの左横メニューの『セキュリティ』にマウスポインタを乗せるとメニューが表示されるので、『独自SSL証明書導入』をクリックしてください。

設定画面の下段にある「無料独自SSLを設定する」ボタンをクリックします。

対象のブログURLの「 無料独自SSLを設定する 」を選択することで、「SSL保護無効」から 「SSL保護有効」に変更します。

設定変更確認

設定変更完了後は、サイトを表示して、URLが「https://」に変更されて、鍵マークが表示されていることを確認しましょう。

WordPress設定行進

https://でサイトにアクセスできるようになりましたが、元の「http://」でも依然としてアクセスできる状態です。Wordpress側の設定で、アドレスの記載も「https://」に更新しておきましょう。

「一般設定」から更新できます。

wordpressインストール時に設定したタイトルの変更

タイトルの変更はあまりお勧めはしません。が、とりあえず付けたタイトルが、あまりしっくりこないって感じたら仕方ないですね。どうしたって、ド素人が付けるブログサイトの名前です。誰が見ても一発でかっこいいって思えるサイト名作るのなんて難しいです。

タイトルは重要だけど最重要は記事の内容

悩めば悩むほどイケてない名前だなって思いはじめるので、自分のブログページのテーマから大きく逸脱していないのであれば、それに合った記事をたくさん書いて、ブログページのブランド力を上げる方がよいと思います。

タイトルの変更方法

とはいえ、変えたいのであれば早めに変えてしまうのが得策です。サイトのタイトルは、一般設定のメニューから変更可能です。日付表示の様式などもこちらで更新できるので自分の見慣れた表記に更新しちゃいましょう。

タイトル変更後のサイト確認

タイトルを変更したら、サイトを開いて変更を確認しましょう。デフォルトのページのタイトルが更新されていることが確認できればOKです。

パーマリンク設定変更

パーマリンクをブログ管理者のあなたの好みに合わせて設定します。これは、サイト構築後のブログ作成前に設定しておくことを強くお勧めします。

パーマリンクとは

パーマリンクとは、ブログページのURLの定義です。トップURLの後ろにスラッシュ(/)で区切られて、ブログページを特定するための文字列が設定できます。それをどのような定義にするかの設定となります。

ブログ記事にダイレクトにアクセスできるURLです。変更するとページのURLが変わってしまう為、おススメしません。

URLが変わってしまうと、Google側にURL変更の通知が行きます。しかし、それまでは、元のURLが検索結果に表示されていて、閲覧者がアクセスすると、「404 Page Not Found」の画面となり、Googleからの評価を下げてしまうことになります。

パーマリンクに設定できるのは、数値連番のIDやカテゴリ、日付や投稿名などが選択できます。

パーマリンクの重要性

パーマリンクをどの設定に変更するかは、ブログを管理するあなたのわかりやすい設定で良いと思います。設定の内容が検索結果に影響することはほとんどないと言われています。

ただ、私は、ブログの階層が分かるように「カテゴリ/記事名」とカテゴリごとの階層を作ってその下に記事名でページのURLを作っています。注意すべきなのは、カテゴリも記事名も日本語ではなく英語で設定する必要があると言うことですが、こちらは、ブログの書き方の記事で解説します。

パーマリンク設定手順

パーマリンクの設定手順は、設定メニューのパーマリンクで設定できます。「カテゴリ/タイトル」に変更する場合は、カスタム構造にして、入力されている内容を削除します。

その後、「%category%」「%postname%」の順に選択することで設定完了です。

-スキル
-, ,