今回はブログサイト構築に欠かせないワードプレスのインストール手順の説明です。
今の時代ワードプレスをインストールできないレンタルサーバは生き抜いていけません。さらに、インストールが難しくても、ブロガーには敬遠されてしまいます。
従って多くのレンタルサーバには、簡単にワードプレスをインストールする機能が備わっています。ロリポップサーバも超簡単にワードプレスをインストールする事が出来ます。
どれだけ簡単にインストールできるのかをご紹介します。

独自のサーバを立ててブログを書こうって思ってるけど、どんなことをやればいいのかわからない

大丈夫です。そんな人のためにこの記事では、画面1つずつ操作の説明を書いています。30分もかけることなく簡単にサーバを立ち上げられるということが分かると思います。。
ワードプレスとは
ワードプレスという言葉は、ブログで稼ぐぞ!!って意気込んで稼ぎ方の記事をググっている人ならだれでも一度は聞いたことがあると思います。だからあまり細かくは解説しませんが、一言でいうと、 「 ワードプレスはブログを簡単につくれる無料ソフト 」 です。
ワードプレスはブログを簡単につくれる無料ソフト
ワードプレスはブログを簡単につくれる無料ソフトです。ブログを書くのはもちろん、ホームページなどの作成も無料で作成する事が出来ます。
使い勝手もよく、世界中で利用されている無料ソフトで、初心者でも簡単にブログの開設が出来ます。アフィリエイトやアドセンスにも対応しているので、副業で稼ぎたいって人にぴったりのソフトです
ワードプレスはプログラミングの知識が不要
パソコン操作が得意ではない人は、ホームページやブログのサイト構築は難しそう。と考えてします人も多いと思います。でも、ワードプレスはプログラミングの知識がなくても、簡単に記事を書いて公開することが出来ます。
奇麗なブログのデザインとか文字の装飾など見た目をきれいにするときもプログラミングの知識は不要で、世界中の開発者がプラグインを提供しています。有料も無料も様々なものがあるので、自分が何かをプログラミングで作るという必要は全くありません。
ワードプレスはロリポップから超簡単にインストールが可能
そんな超便利なソフトウェアが無料で使えて、しかもロリポップの管理画面から簡単に数クリックで構築できてしまうのですから、これを使わない手はありませんよね。
ここからは、ロリポップでのワードプレスのインストール手順についてご紹介です。え?こんな簡単にインストールできるの?ってびっくりしちゃうと思いますよ。
まずは、何はともあれ、ロリポップサーバへログインするところからです。
手順1:ロリポップサーバへログイン

ワードプレスのインストールはロリポップの管理画面から実施します。
詳しく知りたい人はワードプレスの公式ホームページを参照してください。
ロリポップサーバへアクセス
まずはロリポップのホームページにアクセスします。
お申込みの右側のログインボタンから「ユーザ専用ページ」をクリックしてログインします。

ロリポップにログイン
ログイン画面に変わるので、契約時に指定した独自ドメインとパスワードを入力してログインボタンをクリックします。

手順2:WordPressのインストール

ログインが成功するとロリポップサーバの管理画面へ移ります。左側のメニューの「サイト作成ツール - WordPress簡単インストール」をクリックします。

サイト情報入力
WordPress簡単インストール画面が表示されるので、まずは、インストール先のURLを選択します。
その他、サイトのタイトルやWordPress管理画面にログインする時のユーザID/パスワードの記入、そしてメールアドレスを記入します。メールアドレスはロリポップで作成してもよいし、今まで自分が個人で使っていたものでも構いません。
ロリポップで作るメールアドレスは別途ご紹介します。

入力が終わったら、「入力内容確認」ボタンをクリックします。
入力内容を確認
入力内容確認の画面では、入力した内容の確認です。入力ミスのないことを確認して、インストールボタンをクリックします。インストール先(ドメイン名)が既にある既存の名称の場合、既存のデータは上書いてしまうけどいいよね?っていうインストール前の確認です。

「□承認する」のチェックはしなくていいの?

これは、インストールしようとしているドメインが既にブログなどの開設をしている場合、WordPressをインストールする際にデータを上書きしてしまうので、消えてしまうけどいいよね?って確認です。作り変える場合とか、今回が初めてのインストールであればチェックしても問題ありません。

インストール開始
インストールボタンをクリックすると、数秒後にはインストールが完了です。インストールが終わると、次の2つのURLが表示されます。
- 公開されるサイトのURL
- WordPressの管理画面のログインURL

利用データベースは基本的には意識することはありません。あとで必要であれば確認もできるので、メモっておく必要もありません。
管理用ページURLをクリックすると、WordPressログインページが開きます。
WordPress管理用ページへログイン確認
WordPress管理者ログイン画面が表示されるので、インストール時に入力したIDとパスワードを使ってログインしてみてください。

ワードプレスのダッシュボードが開けばインストール完了
ログインに成功して、ワードプレスのダッシュボードが開けばワードプレスのインストールは成功です。お疲れさまでした!!
ってほど難しい作業じゃないですよね。とても簡単にインストールする事が出来ます。

まとめ
たったこれだけです。悩むポイント無しで超簡単に完了します。
ただ、このままでは機能として使える準備はできましたが、デザインとかブログで稼ぐために入れておいた方が良いプラグインなどの環境設定は必要なので、次回は、最低限入れておきたいプラグインについてご紹介していこうと思います。